山形県米沢市
がつぎ(真菰)を使った墓座作り体験
ざいご太郎塾 2023がつぎ(真菰)を使った墓座作り体験

好評終了!

がつぎ(真菰)を使った墓座作り体験


今年のお盆は手作りの墓座を編んで、ご先祖様にお供えを。
【がつぎとは?】 「がつぎ」は米沢の方言で、和名はマコモ(真菰)という名のイネ科マコモ族に属する植物です。川や沼などの水辺に生え、成長すると背丈は1メートルを超えて大きくなります。
 米沢地方では、お盆に手作りの墓座(はかざ)に載せて先祖へのお供えをする習慣があります。昔は高齢者のお小遣い稼ぎとして作られていましたが、最近はお墓にお供えができなくなり使用されることが少なくなっています。

不便っておもしろい! よねざわで遊ぼう! 学ぼう! 元気になろう!
がつぎ(真菰)を使った墓座作り体験

日 時

令和5年8月6日(日)
<9:30受付開始~12:00解散>

    9:30 受付開始 刺し子工房 創匠庵
   10:00 制作開始
    12:00 解 散
場 所
刺し子工房 創匠庵
山形県米沢市門東町1-1-11(当日のみ0238-23-0509)
対 象
どなたでも!初めての方 大歓迎!
定員 15名
講 師
竹田 逸子 丁寧にご指導致します!
会 費
一人 1000円(※材料費、保険料含む) 
持ち物
水分(会場に自販機なし)、ハサミ、花ばさみ など
番外編!
がつぎ(真菰) 刈り取り作業参加者も同時募集! がつぎを編むには、田んぼを流れる小川で、人の背丈ほどに成長したがつぎをカマを使って刈り取り、束ねて天日干しまでの作業が必要です。
実際に生えている様子や、先人への思いを馳せる作業は貴重な体験です。興味のある方は、是非メッセージをください!
 ・作業予定日  7月23日(日))
          朝:6時半集合〜  
 ・集合場所   農村文化研究所(米沢市六郷)
            山形県米沢市六郷町西藤泉71-32
 ・作業内容   刈り取り、選別作業など
 ・服  装   長靴、軍手、帽子、タオル、汚れても良い服装、着替え、水分持参
 ・特  典   8月6日のイベント参加費無料

【お申し込み方法】

メール、お申込みフォームにて必要事項を記載の上お申し込みください。
・参加者が多い場合は、先着順となります。

お申し込みお待ちしております

イベントへの申し込みフォーム(Peatix)

【締め切り】

定員になり次第締め切ります

【お問い合わせ】

ざいご太郎塾 事務局

TEL/FAX.0238-21-6350
Mailはこちら

主 催

ざいご太郎塾

協 力

さしこ工房『創匠庵』 (さしここうぼう そうしょうあん)
 

ざいご太郎塾とは?

ざいご太郎とは、主に東北地方での方言で田舎者をさす言葉です。

*在郷(ざいごう・ざいきょう)1.田舎、在 2. 郷里にいること

田舎者が田舎者にむけて少しバカにしたような言葉なのですが、そこには、ユーモアと親愛の意味が込められている言葉なのです。
我こそが生粋のざいご太郎と自負する○○名人や達人が講師となり、田舎でしかできない体験や講座を開催し、ふるさと米沢を盛り上げさらに、米沢ファンとその仲間を世界に広げようとようという、熱い想いから結成されました。